2025 FⅡ きむちゃんねる杯 前検日コメント
かく戦わん
▽1R
永田隼一 疲れが抜けなくて、練習メニューをこなせてない。うまく体と付き合いながらやっていくしかない。
合地登汰 近況の成績は、気持ちの部分が大きいです。脚もなかなか戻らなくなっているが、走りながらやっていくしかない。
▽2R
小西涼太 法政大学の自転車部で短距離種目をやっていました。脚質はダッシュ系です。最近は適度な緊張感で落ち着いて走れてきたし、力を出し切ることを心掛けています。
永田秀佑 やっとよくなってきたし、状態が上ってきた。練習の成果も出てきたし、点数を上げていかないと。
▽3R
畑崎大輝 八戸学院大学の自転車部出身で、タイムトライアル系の種目が得意でした。レースにも少しずつ慣れてきた。久びさのミッドナイトなので、うまく体調管理して臨みたい。
古川大輔 調子自体はいいと思うけど、展開と番組がきびしいですね。初日以外は連に絡めているし、まずは初日をクリアできるようにしたい。
今村俊雄 7月岸和田の落車で肋骨にヒビが入った。今はよくなっていて、若手の選手と一緒に練習もできている。今期は2期目だし、点数を上げていかないと。
▽4R
諸隈健太郎 早稲田大学の時は、短距離種目をやっていた。脚質は地脚で、ダッシュが課題です。最近は予選と準決を、ラインで勝ち上がれるように意識している。
相川 巧 7月前橋での落車で骨折はしなかったけど、打撲がひどくて治すのに時間がかかった。前回は優出できたけど、まだまだですね。練習方法を変えて少しずつよくなっている。
▽5R
中野光太郎 練習メニューにウエイトを加えてからよくないので、今まで通りの練習方法に戻した。少しずつよくなってきています。
堀 航輝 2場所前の武雄から新車で、フレームを小さくした。前回は先行できなかったけど、その中で落ち着いて走れたし、バリエーションも増えたのかな。
松本昴大 まだまだレースの流れを掴み切れてないし、組み立てが課題ですね。今回はレースがあいて、しっかり練習もできたし感じもいいです。前回弥彦の分も、まず初日を決めたい。
▽6R
松下綾馬 前回は完全優勝だけど、決勝は前のおかげです。2場所前の玉野補充から新車にして、セッティングを煮詰めたのもよかった。今回は何も変えずに臨みます。
日当泰之 状態は動けているし悪くはない。今回は追加だけど、前々回の小倉が終わってから練習できたし、その上積みがあれば。前回弥彦のときよりいいと思う。
▽7R
神開一輝 最近はよくなってきているけど、直近2場所は弱気で立ち遅れてしまっている。今回はその反省を生かして、先行も考えながら走りたい。
川田真也 弥彦はチャレンジで優勝してるし、イメージがいいですね。準決3着が多いのは何かしらの原因があるのかな。今回は追加だけど、状態も悪くないし問題ない。
新井僚太郎 前回宇都宮の初日と最終日に先行したけど、タイムは悪くなかったし感じはいいと思う。地元戦だし、しっかり頑張りたい。
高橋明久 ウエイトトレーニングで持久力が落ちてしまった。今回は練習メニューを見直してやってきました。
▽8R
鈴木庸之 もっと練習をやりたいが、やり過ぎると腰が壊れてしまう。前回岸和田の最終日は、同じ新潟支部の小佐野文さんと一緒だったし、気合が入りました。
飯塚隼人 状態は悪くないけど、初日をクリアしないと点数が上がらないので、何とか頑張りたい。弥彦は9年ぶりだし久びさですね。
根藤浩二 7月小倉の後から前回の岸和田まで欠場したが、体は大丈夫です。チャンスはあると思うし、何とか初日をクリアしたい。
▽9R
佐藤龍二 前回はやっと優勝できたけど、前の頑張りのおかげです。今は室内練習が中心で、脚力を上げることに専念してます。前回の流れのまま成績を上げたいですね。
小原唯志 後ろを回ることも増えてきた。初日特選は話をして笠松将君の番手になるが、別で戦ったことはあるけど連係は初めて。しっかり練習できたし、いい流れのままいきたい。